【タイトル】
避難訓練【本文】
おはようございます。 昨日は、避難訓練をしました。想定は火事です。先生達にも時間を知らせず、突然に行いました。こどもたちは、ホール、園庭、保育室といろんな場所で遊んでいます。どのように対応するかなぁと思いながら、こどもたちの様子を見ていました。園庭にいた年長組は、サイレンと放送が入ると、静かに、その場で聴いていました。出火場所、避難場所を聴いてからすみやかに集まってきました。火事ということで、ポケットからハンカチを出し、口と鼻を押さえて避難していました。ハンカチがないこどもは、袖口で、押さえていました。そして、配られた防災頭巾を被り、並んでいました。静かにです。どんな形状の防災頭巾でもすばやく被ることができないと速やかには逃げられません。入園当初は、サイレンの音に泣いていた子も、静かに避難しているので、成長を感じました。すばやく並ぶ、すばやく被る、すばやく避難するなど、日頃からの積み重ねですね。私たち職員も連携をとり、こどもたちの安全を守っていくために、最善のことは何かを考えながら行動しなくてはなりません。1回1回の避難訓練を大事にし、こどもたち自身が身を守れるよう、やり方・方法を考えていきたいと思います。 よい一日を【添付ファイル】
554.jpg