園長室だより R6年度

カテゴリ 件数 検索
カテゴリ:カテゴリなし
名前が決まりました!

IMG_1458.jpg

おはようございます。

昨日、本園の園庭に作ったビオトープの名前が決まりました!
年長組を中心に、名前の候補を考え、全園児・保護者・職員にも聞きました。投票した結果「もとかがいけ」となりました。
なぜ、その名前を考えたのかという理由付きの候補名投票用紙を作成し、選挙の時に使う箱ような箱を準備しました。(どれも担作)その投票結果が「もとかがいけ」です。
みんなで作った愛着のある池です。今後もよろしくお願いします。

写真は、結果発表を年中組に知らせにいったところの様子です。
決まってよかったね。

よい一日を

公開日:2024年11月20日 09:00:00

カテゴリ:カテゴリなし
ピタゴラスイッチの巻

おはようございます。

昨日の保育室の様子。
年長組です。キングブロックを使って、転がしゲームをしていました。
キングブロックの溝を上手く使い、ビー玉を転がします。すると、キングブロックの微妙な接続の仕方で、ビー玉がはじきとばされてしまう時があります。すると、壁を作り始める子がいたので、厚紙を用意すると、要所要所に、厚紙で壁を作り始めました。この厚紙が上手い具合にビー玉のクッションとなり、軌道修正することがあるのです。最後にカスタネットが「カン♪」となるとゴールです。その音が聴けると、仲間とハイタッチをしているこどもたちでした。年長組だなぁと思ったのが、「セロハンテープ2枚、(切って)ちょうだい」などと友達に言いながら一緒に作っていたことです。また、転がす人も「いい?」「いいよ!」と、一緒に遊んでる友達に声を出して確認していたところです。だって、一緒に遊んでいる仲間だもんね。

よい一日を

公開日:2024年11月19日 09:00:00

カテゴリ:カテゴリなし
製作の中で

IMG_1398.jpg

おはようございます。

年長組の保育室に入ると、友達と一緒に製作をしている姿が見られました。「お~すごい!」と思ったのがガムテープです。隣の友達がすぐに貼れるよう、切っておいているのです。すごいなぁ。可愛いのが、ビニールシートに貼っているので、ビニールシートがずれてきます。でも、そんなことはおかまいなし。協力して製作している姿に微笑ましく思いました。
よい一日を

公開日:2024年11月15日 09:00:00

カテゴリ:カテゴリなし
泥団子ちゃん

IMG_1385.jpg

IMG_1388.jpg

おはようございます。

ここのところ、年長組を中心に泥団子作りが流行ってきました。本園には、数種類の土があるので、泥団子作りにはもってこいです。特にビオトープを作った時に使った荒木田土は、時間をおくと固くなります。こどもたちは、固くなった自分の泥団子に名前をつけ、滑り台から転がして遊んでいました。壊れるのではないかとハラハラしたのですが、壊れない!形によって、転がり方が変わり、その場にいるみんなで笑ってしまいました。また、泥団子のネーミングが面白かったです。それぞれの形を見立てて、「いぼいぼくん」「あんぱんちゃん」「ぐりぐりくん」「きのこちゃん」などなど。
さぁ、今日はどんな泥団子ちゃんが生まれるかな?!
よい一日を

公開日:2024年11月14日 09:00:00

カテゴリ:カテゴリなし
キンカンの実が大きくなりました!

IMG_1350.jpg

おはようございます。

本園の園庭にあるキンカンの実が大きくなってきました。そして、だんだん色づいてきました。近くで匂いを嗅ぐと、柑橘のいい匂いがします。昨年度、思い切って枝を切ったのがよかったのでしょうか。実もたくさんなっています。楽しみです。

追伸
昨日、近隣の保育園の4歳児が遊びに来ました。本園のビオトープのメダカを見て「あっ、メダカ、とりたい!」と言っていました。やっぱり、そう思うのですね。

よい一日を

公開日:2024年11月13日 09:00:00

カテゴリ:カテゴリなし
ビオトープのメダカ

IMG_1349.jpg

おはようございます。
昨日、本園のビオトープをのぞいていたらあるお子さんが、「メダカつりたいんだよね」と一言。メダカねぇ・・・・(面白い発想!と内心思ってしまいました)「どうやってつったらいいんだろうね」とだけ言ってみたら、「えさだよ」というではないですか。「えさね・・・。えさって何だろう・・・」と、つぶやくと、そのお子さんは近くに咲いている野草をとり、なぜか近くにあったヤクルトの容器の中に入れ、静かに水面をすくおうとしていました。残念ながらメダカを釣り上げることはできませんでしたが、静かにチャレンジしている姿が可愛かったです。かつて、他園で、ビオトープにいるおたまじゃくしを砂場の道具で、すくっている子がいました。「先生、おやまじゃくし、つかめるようになってんだ!」と誇らしげに言ってくるこどものことを思い出しました。
写真の石の周りには、タニシがたくさん。タニシって小松菜を食べるのですよ。

よい一日を

公開日:2024年11月12日 09:00:00

カテゴリ:カテゴリなし
もりもり完食

IMG_1289.jpg

IMG_1299.jpg

IMG_1316.jpg

IMG_1321.jpg

おはようございます。

先週は、おにぎりパーティーを実行しました。事前に担任が食べたいおにぎりの種類をリサーチし、自分でにぎったおにぎりに好みの具材をふりかけるというふりかけ方式にしました。こどもたちは自分でにぎったおにぎりをもりもり食べていました。なんと、10合炊いたお米を完食です。
気持ちのよい食べっぷりに笑ってしまいました。

よい一日を

公開日:2024年11月11日 09:00:00

カテゴリ:カテゴリなし
秋の散策

IMG_1230.jpg

IMG_1234.jpg

IMG_1252.jpg

おはようございます。

昨日は、特色ある教育活動の一つである、佐々木洋先生との自然散策がありました。近隣の公園で、秋の自然に触れました。佐々木先生のお話には、こどもたちが吸い込まれるように、聴いています。よく見ることが楽しくなります。年長組は、カタツムリやトンボ、チョウチョウ、ヤモリ、ハチに出会いました。その時その場で出会ったものに対して、佐々木先生はお話してくださるで、とても面白いのです。とても興味がわきます。トンボを眠らせるマジックも見てしまいました!へぇ~、なるほど!、そうなんだ!という驚きと発見があった時間でした。
年長組と年中組とで、お弁当も食べました。その時間の関わりも面白かったです。こどもたち、よく、歩きましたよ。
ドングリも見つけたね。
よい一日を

公開日:2024年11月08日 09:00:00

カテゴリ:カテゴリなし
脱穀?!

IMG_1222.jpg

IMG_1218.jpg

IMG_1216.jpg

おはようございます。

昨日は、年長組が、園内で育ててきたお米の脱穀をしました。お米ともち米の両方があります。先週に稲刈りをし、乾かしたのちの脱穀です。小さな米粒を一つずつむいていくのですが、根気がいります。どちらが米で、どちらがもち米なのかは、見分けがつきにくいです。こどもたちがどのようなことを感じたのか、知りたいです。金曜日は、この脱穀した米も使い、おにぎりを作る予定です。お楽しみに・・・
よい一日を

公開日:2024年11月07日 09:00:00

カテゴリ:カテゴリなし
園庭の風景

IMG_1197.jpg

IMG_1193.jpg

おはようございます。

昨日は、ミカンの葉っぱを切っていたら、トンボを発見しました。じいっと、静かに葉っぱにくっついていたので、びっくりしました。その写真が1枚目。
次の写真は、年中組です。園庭の真ん中に、自分達の場を作っていました。修行の場のようです。「ケンケンパッ」と言いながらケーンステップを跳んだり、2つ越えで跳ぶことを挑戦したりしている姿が見られました。かわいいなぁと思ったのが、友達との掛け声の唱和です。誰か1人が「~ オウ!」と言うと、同じように他のお子さんも「~ オウ!」と言います。応答の嬉しさを感じているようです。ビールケース片付けで、トラブルになっていました。「自分1人で運べる~」と言う子がいたり、「いや、手伝うよ」と言う子がいたり・・・ビールケースを1人で運ぶか、2人で運ぶかで言い合っている姿に一生懸命だなぁと思った次第です。
よい一日を

公開日:2024年11月06日 09:00:00