-
カテゴリ:カテゴリなし
ビオトープのその後 -
おはようございます。
昨日、ビオトープの藻をすくっていたら、なんと、エビがぴょこぴょこと出てきました。そして、静かになると、メダカがスイスイ泳いでいるのが見えました。嬉しいです。ここのところ、コサギが静かにビオトープのところにいたのを見かけていたので、「もしや食べられている?!」と思っていたのです。よかったです。
地域の方がスイレンの鉢を持ってきてくださいました。写真の左端の植木鉢がそうです。花が咲くのが楽しみです。
よい一日を追伸
昨日の園庭開放で、竹馬を出したところ、保護者の方が挑戦していました。「小学校の時にしました・・・」と、スイスイ歩く保護者の方がおり、びっくりしました。拍手です。そのような姿に刺激を受け、こどもたちも挑戦していました。いいぞ、こどもたち!こちらにも拍手です。公開日:2025年03月26日 09:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
メジロを発見! -
おはようございます。
朝、園庭を歩いていると、アンズの木に、メジロを発見しました!
アンズの花の蜜を飲みにきているのでしょう。
今年もアンズがたくさんなることを期待しています。よい一日を
公開日:2025年03月21日 09:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
終業式 -
おはようございます。
昨日は、年中組の終業式がありました。
修了式に参加したこともあり、修了した年長組の姿を見ていたのでしょう。改めて、刺激を受けていたことを感じました。今日から春休みです。4月からの生活が充実できるよう、私たち教員も環境を整えていきたいと思います。
1年間ありがとうございました。よい一日を
公開日:2025年03月19日 07:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
大きくなるって嬉しいな -
おはようございます。
園庭を歩いていると、だんだん色づいてきているのを感じます。
春です。昨日の修了式では、アンズの花が綺麗に咲いており、修了生のお祝いに色を添えていました。足元を見ると、様々な球根が芽吹き、花を咲かせています。元加賀幼稚園は、よく見ると、いろいろな植物があります。
今日は、年中組さんの終業式です。1年間でお兄さん、お姉さんになりました。4月からは年長組さんです。大きくなることに楽しみを抱いているこどもたちです。
1年間ご協力いただき、ありがとうございました。
よい一日を公開日:2025年03月18日 09:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
つばめぐみさん、おめでとう。 -
おはようございます。
先週の金曜日の年長組の様子です。
この学級のみんなと遊べる最後の日でした。
保育室をのぞくと、学校ごっこをしていました。ここのところ続いていた遊びです。黒板に先生役の子が書いています。そして、並んで座っているこどもは児童役です。英語や算数をしているそうです。
学級のみんなで、ドッジボールもしていました。ボールを早く投げないでいると「早く、早く、時間なくなっちゃうよ」とこどもたちが言っていました。
今日は修了式です。2年間過ごした仲間と先生とお別れです。
これからはじまる修了式。
一人一人のお子さんとのエピソードを思い出しながら心をこめて、修了証書をお渡ししたいと思います。
よい一日を公開日:2025年03月17日 09:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
水たまりに発見! -
おはようございます。
何をしている写真でしょうか。
水たまりにいたミミズを見つけた2人が、ミミズの動きを見て、触っていました。細いミミズなので、力の加減が必要になります。指先でつまんでいるこどもたちに天晴!
よい一日を公開日:2025年03月14日 09:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
ビオトープ・もとかがいけのその後 -
おはようございます。
昨日、園庭のビオトープの様子を見ている年長組がいました。
遠くからだったので、何を話しているかはわかりません。しばらく、友達とビオトープの中を覗き込んでいました。
2月の下旬にプロ・ナチュラリストの佐々木洋先生に、ビオトープについてのアドバイスをいただきました。まだまだ、手を加えられそうです。少しずつ、変化をつけられるように、していきたいと思います。だって、「コサギ」が園庭にきたのですから・・・環境を変えることでの変化を今後も楽しみたいと思います。
よい一日を公開日:2025年03月13日 09:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
園庭に春がやってきました。 -
おはようございます。
昨日、園庭でこどもたちと春を探しました。自然の移り変わりを感じるものが、たくさん元加賀幼稚園にはあります。あるお子さんは、アンズの花が落ちていたので、自分のカラー帽子のところにセロテープでくっつけていました。上を見ると、アンズの木の先に赤いつばみがたくさんついています。そして、荒木田土がたくさんあるところのタイヤをどかすとダンゴムシ・ワラジムシが静かにいました。手のひらにのせると、ゆっくりと起きてきます。ハーブのにおいをかぎ、ビオトープの周りのクローバーの生長を見ているとほ~っとします。
よい一日を公開日:2025年03月12日 09:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
もとかがいけの看板 -
おはようございます。
昨日、ビオトープの看板が出来上がりました!年長組が、修了記念製作として、作成しました。園にあったおはじきを利用した、クリスタル調の素敵な看板です。そのお披露目を年中組にもしました。
ビオトープの周りに飾ってある看板を年長組が修了しても、見に来られるように、と思っています。よい一日を
公開日:2025年03月11日 09:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
桜の花が咲いたよ -
おはようございます。
クラスの壁面に飾るために、学級で、桜の切り紙を一斉指導していました。折り紙を折り、型紙で印をつけ、ハサミで切るとできあがりです。広げた時のこどもたちの顔が可愛かったです。桜の花になるか、ならないかとドキドキしているのが伝わってきます。
これから、こどもたちが作った桜が満開になることでしょう。よい一日を
公開日:2025年03月10日 09:00:00